上の画像が2017年12月20日の最終的なドル円の為替相場となります。
本日は1日フリーでしたので、朝から勉強をしながらちょこちょこ為替相場を確認しています。
時間があることから、今回はリアルタイムで実況してみようかと思います。
追記:途中で離席しました。
スポンサーリンク
本日のポジション
上のチャートの「ココだよ」から「買い」でポジションを取りました。
今回はシグナルが出たからポジションをとったというわけでありません。
強いているなら、移動平均線が「パーフェクトオーダー」だったからということでしょうか。
パーフェクトオーダーを上昇トレンドで例えると、移動平均線が上から「実体線」「短期」「中期」「長期」の順になっている状態を言います。
このパーフェクトオーダーは長期的に形成された平行線のシグナルであり、トレンドの方向を明確に表すためのモノでもあります。
多くのプロのトレーダーも、FXで勝つためのコツを説明するときに、この「パーフェクトオーダー」というワードが頻繁に出てくるぐらい重要なシグナルなのです。
FXの取引経験を積んで、多くのチャートを見ると「パーフェクトオーダー」のありがたみが分かってくるかと思います。
スポンサーリンク
いったん決算
画像の状況で一度決算しました。
もともと今回はパーフェクトオーダーという理由だけでポジションをとっているため、上昇することは分かっていたにせよ、あまり長時間ポジションを持った状態にはしたくなかったんですよね。
私は「FXで堅実に収益を上げる」を念頭に置いて取引をしています。
勝てるところでは戦い、負けそうだと感じたら即決算ですかね。
今回に関しては、経験から「下降しそうだな…」といった直感で決算した感じですね。
スポンサーリンク
どこをみて短期取引に決めたか
ポジションを取り前から、短期的な取引にしようと考えていました。
なぜかというと、この状況は上昇トレンドなのですが、FXで意識される「過去の高値」がなかったんですよね。
上記の画像を見てもらうとお分かりいただけるかと思いますが、過去の高値を更新している状態なんですよね。
こうなると、「利確」のタイミングが分からないんですよね。
これに関しては、もしかしたら私の能力不足であるからかもしれませんが…
基本的に自分が自信をもって選択できない時には、ネガティブな思考で取引を行うようにしています。
そうしなければ、上昇する確信がないのに、下降したときに「戻ってくるはずだ」といった根拠のない状態で偶然に委ねることになるためです。
スポンサーリンク
ポジションを取り直すとしたら
上記の画像の赤い線を越えたら、取引の検討をしようと考えています。
1つ目のトレンドの方向に比較的ヒゲの長いロウソク足が出ています。
そして、その隣のロウソク足もそのヒゲを最高値のところで引き戻されています。
このことから赤い線が大体抵抗線になっていると考えるのが妥当だと思います。
ここを抜けたら、上昇トレンドであり、パーフェクトオーダーですので、さらに上昇すると期待できるかと考えています。
抵抗線に迫る
やはり、ジリジリと抵抗線に迫っていますね。
一度、抵抗線ができると、その抵抗線を抜けようとチャレンジする傾向があります。
そして、何度もチャレンジして、何度もそのチャレンジを阻止されているというのは、トレンドが転換する兆候でもあります。
今の段階では、2度目のチャレンジですので、正直なんとも言えない状況ですね。
私はここで一応、「買い」のポジションをとっておきますね。
引き戻されそうになったら、すぐに「損切り」するように念頭に置いておきます。
そして、抜けたら、勢いが続くまで持ち続けようかと考えています。
新たに抵抗線とMACDに注目
上記の画像の赤い丸の囲いにところに「トウバ」に近い形をしたロウソク足が出てきました。
そのロウソク足が高値を更新しているので、このロウソク足の上ヒゲが新たに抵抗線として意識され始めると考えられます。
前回の抵抗線もそうですが、まぁまぁ競り合っていますね。
また、MACDもMACD線がシグナル線を上から下に抜けていますね。
私の気持ち的にはもう上昇トレンドの終わりが近いのではと考えています。
ちなみに私はトウバができる前に決算してしまっていました(笑)
個人的にプライベートで来客があったので、バタバタしたくなかったので決算しちゃいましたね。
この後は事後報告になるかと思います。
追記
初めのポジションが赤い丸で囲っていたところです。
青い丸が私がPCから離れたところですね。
青い丸の時に、ベテラン振って「上昇トレンドが終わると考えている」なんて言っていたのに、上昇していますね(笑)
滅多なこと言うもんじゃないですね。
まだまだFXトレーダーとして未熟ですね、はい…
私自身、下降トレンドに転換すると思っていましたが、赤い線を抜けることができていませんね。
もしかしたら、PCに張り付いていたら、ロウソク足のごね方で、赤い線が抵抗線になりうると予想していたかもしれません。
そして、赤い線に跳ね返されて一度、上昇するものの、もう一度赤い線を抜けようとチャレンジしていますね。
初心者のおすすめな証券会社
SBIネオモバイル証券![]() |
『Tポイント』を使って株が買える。 ”1株単位で購入可能”で、少額から投資を始められる。 月額サービス利用料200円(税抜)で取引し放題で、毎月Tポイントが200ptもらえます。 |
---|---|
DMM株![]() |
手数料が業界最安値水準! FX口座開設数NO.1のDMMFXと同様、DMM.com証券が運営する証券会社。 DMMFX同様、初心者からプロまで対応した取引ツールが備わっている。 |
スポンサーリンク
スポンサーリンク
コメント