どうも、むぅチャソです!
今回は久しぶりに本サイトを定期的に読んでくださっているFX初心者トレーダーの方のために、しっかりトレード日記を書き残しておこうと思います。
「知名度の低い本サイトを定期的に読んでくれているな」と閲覧者の方には会って感謝を伝えたいぐらいですよ。
ですので、久しぶりのトレード日記を堪能していってください!
では、始まり始まり(/・ω・)/
スポンサーリンク
上位足のチャートを確認
上のチャートは通貨ペア「ドル/円」の4時間足です。
現時点だとレンジを組んでしまっている感じですね。
短、中、長期の移動平均線も収縮していますから長期で見てもテクニカル分析では判断することはできそうにないですね。
となると、考えることは「抵抗線に対しての現在値はどうなのか」ですかね。
では、下位足と上位足で分析をしてみたいと思います。
スポンサーリンク
チャート分析で推測を立ててみた
上のチャートは通貨ペア「ドル/円」の15分足です。
ここで注意してみていきたいのが下の通りです。
- 上ヒゲの長いローソク足ができている
- 下落方向に強い抵抗ラインがある
- MACDが上昇のシグナルを出そうとしている
結論から言うと
”まず上昇をして上ヒゲに迫り、上からの反発を受けて下落する”
と推測しています。
つまり、まずは買いでエントリーをする感じになりそうです。
ですが、ここではいつ上からの圧力がかかるか分からないので、下に勢いが出てきたら決算してしまおうと思います。
まずは、なぜこういった結論に至ったのか説明していこうと思います。
上ヒゲの長いローソク足ができている
下の記事では長いヒゲを持ったローソク足の特性について書いています。
上の記事では
「長いヒゲの高値安値をすぐには更新する可能性は少ない」
と説明しています。
この相場の傾向は今回も当てはまると考えています。
ですが、現段階ではまず上昇方向に相場が動くのではないかと考えていたりします。
なぜなら、
- MACDが上昇するシグナルが出ている
- 現在値の近くでもみ合った形跡がある
からです。
上のチャートでは白いラインを引いていますが、このラインが原因で何度か反発を受けていることが分かります。
ですので、まずはここを抜けてから上昇方向に進むだろうと感じたら、買いでエントリーをしたいと思います。
下落方向に強い抵抗ラインがある
上のチャートでは、相場の方向が変わると思えるような強い抵抗ラインができていることが分かります。
下の記事の説明していますが、
”前回のトレンド方向に抵抗線ができた時、比較的その方向に抵抗線を抜ける”
傾向にあると考えています。
つまり、今回のチャートであれば、前回のトレンドが「下降トレンド」で、何度も下落方向の抵抗ラインを抜けるチャレンジをしていることから、下落方向にトレーダーたちの期待感が寄っていると考えられます。
そのため、何時間後または数日でこの抵抗ラインを抜けるのではないかと推測しています。
また、この抵抗ラインはこれからの相場の向きを決める少し大きなターニングポイントになると考えています。
なぜそこまで重要なのかというと、この抵抗ラインを4時間足で確認すると、この抵抗ラインは以前から結構意識されていたことが分かります。
上のチャートは4時間足なのですが、この抵抗ライン付近やまたいで相場が変わっていることが分かりますよね。
こうなると、抵抗ラインの中では比較的高い確率で相場の行く末を判断する材料にできると考えています。
結局今回のトレードはどうするの?
まずは直近の小さな抵抗ラインを抜けるかどうか確認します。
その小さな抵抗ラインを抜けるようであれば、買いでエントリーをしたいと思います。
上ヒゲの長いローソクの高値に迫っていくようなら、全体的に下落方向に期待感があることから「反発される」ことを警戒して、下落の勢いが出てきたら決算するという流れにしたいと思います。
スポンサーリンク
スポンサーリンク
下位足で相場を追う
15分足で相場を追っていこうと思います。
レポ「さてさて、どう動きますかねぇ~、実況のむぅチャソさんはどう思いますか?」
むぅ「上がるぅぅぅ♂(*´▽`*)」
「小さな抵抗線付近でもみ合ってまいりました!!」
「おーっと、ちょっと買いが劣勢かぁぁぁッ!!!!」
小さな抵抗線を下から上に抜けたので、買いでエントリーを入れておきました。
正直現状では、この小さな抵抗線を抜けて、上昇してくれるかは判断できませんが、上昇してくれることを信じましょう!
ということで、
「買いでエントリーだぜッ!( ゚Д゚)」
スポンサーリンク
スポンサーリンク
エントリー後のトレード
「上がったり下がったり、本当にどっちに動くかわからんぜョ」
「でも、もみもみ後の相場変動がきたいできそうだぜ( ゚Д゚)」
「あぶな、、、」
「下落の勢いが一時的に出たからビックリしちゃったぜ」
「でも、直近の高値を更新したから、あとはヒゲのてっぺん目指していくだけだな( `ー´)ノ」
「長いヒゲのローソク足の高値付近で反発させられたやんけッ!(^_^メ)」
「おとなしく抜けんかい、コラ(*´Д`メ)」
チャート分析時に「長いヒゲの高値で反発される」と予想していました。
ですので、ちょっとここら辺から、いつ下落の勢いがでてもいいように、すぐに決算できるようにスマホを決算確定画面にして準備を整えておきます。
「ヒゲの高値を越えたぁぁぁ!!!」
「高さはありましたが、私は鳥であるといわんばかりに越えていったぁぁぁ」
まさかの分析時の予想を外しました。
「むぅチャソ、予想外してやんの!(ガヤ)」という声が聞こえてきそうではあります。
ですが、ここで言わせてください。
私は”絶対”という言葉を使ったことがあるでしょうか?
いいや、使ったことはないのです!。
なぜなら、こういう予想を外してもいいように、保険で「傾向がある」という言葉に置き換えているからです!HAHAHA(*´▽`*)
そもそも絶対なんてありえませんからね。
茶番はともかく、長いヒゲの高値を越えましたね。
となると、下落方向への期待感は全くなくなってしまった考える方もいらっしゃるかもしれません。
ここで重要なのが、このまま「上昇の流れに乗っちゃえ」と相場の勢いに期待して余裕を見せていると痛い目にあいます。
つまり、下への期待感があるのだから、「この上昇の勢いはそんなに長くは続かない可能性がある」と考えられます。
ですので、下落の勢いが少しでも出たら、速攻で決算をしてしまおうと思います。
「やっぱり下落の勢いが強くなってきたぜ」
「これで決算してしまおう!」
ここで下落への期待感から下落の勢いが強まったのかもしれませんし、長い陽線のローソク足があることから、ただ急激な上昇に対しての引き戻しの可能性も考えられます。
まぁ、どちらにしろ、下落の勢いが強くなってきたので、決算をして手仕舞いにしてしまったほうが無難なトレードかもしれないと考えたんですよね。
それに時間帯を見ていただくと、午前4時でエントリーから日をまたいじゃっているので眠くて仕方がないのですし、なにより6時になると相場が荒れますからそれまでに決算をしておきたいのです。
そういった意味でももうトレードはここまでにしたいわけです(-_-)zzz。
スポンサーリンク
本日のトレードの結果発表!
今回は「+44.5pips」という結果になりました。
そして、毎度ながら今回も長時間の12時間程度もの間ポジションを保有していました。
ポジションを持ってから勉強、読書、晩御飯、映画鑑賞ものことをこなしちゃいましたよ(笑)
これを何もせずに過ごしたら、これからの人生はFXに侵食されてしまいますよね。
恐ろしや(´・ω・`)
今回のトレードで重要なのは
”ヒゲの長いローソク足ができた時のトレードの仕方”
”長期的に築かれた抵抗ラインをどう捉えるか”
ですかね。
今回は「ヒゲの高値を更新しない」と予想していましたが、予想と反して越えましたよね。
このとき、テクニカル分析も重要なのですが、「更新した後にどう行動するか」の見極めで大切なんですよね。
もしかしたら、初心者の方だったら、そのまま「まだまだ上昇するだろう」と考えてポジションを持ち続けて利益を削ってしまうかもしれませんしね。
ですので、そういった自分の予想とは違う変動が起きた時にどう対応するかによっては結果が変わってくるということですね。
もしかしたら、この後、相場が上昇するかもしれませんが「損失したときの後悔」と「上手く行ったらどれぐらい伸びる利益」を天秤にかけて、決断することが大切だと考えています。
FXはテクニカル分析だけ磨けばいいというわけではありませんので、そこら辺も理解しておくといいかもしれませんね。
では、トレード日記を終わりたいと思います。
最後まで読んでくださりありがとうございました!!
初心者のおすすめな証券会社
SBIネオモバイル証券![]() |
『Tポイント』を使って株が買える。 ”1株単位で購入可能”で、少額から投資を始められる。 月額サービス利用料200円(税抜)で取引し放題で、毎月Tポイントが200ptもらえます。 |
---|---|
DMM株![]() |
手数料が業界最安値水準! FX口座開設数NO.1のDMMFXと同様、DMM.com証券が運営する証券会社。 DMMFX同様、初心者からプロまで対応した取引ツールが備わっている。 |
スポンサーリンク
スポンサーリンク
コメント