どうも、むぅチャソです。
今回は『FXに向いている人はどういう人なんだろう』というようなテーマで書いていきます。
FX初心者の方は参考程度に読んでみてください。
スポンサーリンク
初めに:FXには向き不向きがあります
ネットで調べてみると、FXトレードの上達が早い人を見つけることができます。
もちろん、その逆にFXトレードで伸び悩んでいる人もいます。
こういった成長スピードに違いが出てくることは何にでもあるものです。
そして、FXでの成長スピードが早い人は”FXに向いている特徴を持っている”といえるのです。
なので、FXでの成果が出せずに悩んでいる方は、FXで成果を出している人の特徴を理解することが大切なのです。
その特徴を理解したら、自分もその特徴を意識してトレード経験をひたすら積んでいくことが上達の近道になるかと思います。
成果が出せなかったら、上手くいっている人の真似をするのが、賢い人のやり方ですよ!
スポンサーリンク
FXで向いている人はこんな人【性格・特徴】
ここでは『FXに向いている人の特徴』を書いていきます。
これはボクの経験上で出した結論ですので、当てはまらない方もいるかもしれません。
ですが、どれもFXにおいて「うまくいくか、いかないか」の判断材料になるかと思うので、ぜひ参考にしてみてください。
その特徴は下のとおりです。
FXが向いている人の特徴・感情を抑えられる
・理論的に考えるのに好き
・勉強好き
・忍耐力がある
では、さっそく書いていきます。
感情を抑えられる
投資では”感情のコントロール”がとても重要です。
これはFXに限らず、株式投資やビジネスでも同様なことが言えます。
損失を出そうが、大きく利益を挙げようが、「普段と変わらない感情で以降のトレードができるか」といった部分がプロと初心者の違いだといえます。
感情によって、トレード手法が変わってしまうのは、FX退場のきっかけになりかねません。
理論的に考えることが好き
FXでは”分析力が重要”だといえます。
ボクの経験上、FXは『情報』よりも『チャート分析』のほうが重要だと思っています。
結局、経済指標の時間帯を避けて、時々ある重要人物の発言を注意していれば、他の相場を動かす原因にはチャートを見て対処できるんですよね。
それ以外は基本的に『トレーダーたちの集団心理で相場が動く』ことから、『テクニカル分析』を優先して研究すればいいというのがボクの結論です。
なので、”相場の動きを徹底的に分析できる”ことがFXでは重要なわけです。
それぐらいファンダメンタルズ的な要素はFXでは重要ではないといえるかもしれません。
また、「自分のトレード手法のどこがいけなかったのか」といった『失敗・成功時のトレードを振り返れるか』が重要です。
”自分自身のトレード中の感情を分析しつつ、トレードを振り返れる”というのもFXに向いているかの評価基準だと思います。
そうでなければ、いつまで経っても悪いところが改まらなかったり、成功手法が身につかなかったりしますからね。
相場と自分を分析しつくせるかがFXでは勝敗を分けます。
忍耐力がある
FXでは”多大な努力が必要”です。
というのも、『自分のトレードルールの構築』『精度の高いトレード手法の確立』などのFXで勝つために必要なことが1つ1つ時間がかかるからです。
その必要なことが成立するまでに多くの失敗をするわけで、その”失敗を受け止め耐えられるか”がFXで勝てるようになるまでに重要なポイントになるわけです。
FXで勝てないで退場してしまう人は、「FXなんて上手くいきっこない!」と失敗に耐えられなかった方々がほとんどです。
FXでは成功するまで継続できる強い忍耐力が必要だといえるのです。
スポンサーリンク
FXで向いていない人はこんな人【性格・特徴】
つぎに『FXで向いていない人の特徴』について書いていきます。
ここで紹介するのは、大体は上の『向いている人』の逆だと思ってもらえればと思います。
FXが向いていない人の特徴・感情的である
・神頼み
・トレードを振り返れない
・諦めるのが早い
では、さっそく書いていきます。
感情的である
FXに向いていない人に”感情的で行動に影響が出る”といえます。
こういう人は投資なんてせずに、自分の単価を上げてお金を稼ぐことに注力したほうが良いかと思います。
なぜなら、投資を感情で戦うと、ほとんど裏目に出てしまうからです。
たとえば!
損失がでたら…。
→損失を取り返そうと、相場が激しく動いているときにポジションを作ってしまう。
→とりあえず、ポジションをもって、利益を逃さないようにしたくなる。
→損失確定直後に逆方向にポジションを作ってしまう。
利益がでたら…。
→「もっと利益をあげたい!」と考え、ポジションを作りたくなってしまう。
→利益を早く確定したくなってしまい、利確を早めてしまう(利益が小さくなる)。
感情的になると、投資で重要な「利益を大きく、損失を小さく」が実践しづらいトレードになってしまいがちなんです。
なので、感情的な人はFXには向いていないといえます。
神頼み
FXに向いていない人に”博打をしたがる”があります。
何も考えずに直感でエントリーして、あとは運任せみたいな…。
そもそも、そういう『何も考えないスタイル』でFXをやっていたら博打と何ら変わりないです。
そういった状態でトレードをしていると「手法は運任せ」なわけですから、あとは感情だけが結果に影響を与えることになります。
だとしても、そういった頭を使えない人ですから、日ごろから感情的に行動していると推測できるので、結果大損してしまうのは目に見えていますよね…。
なので、『神頼み』でFXをやっても投資でもなんてもないので、そういう人は絶対にFXをやるべきではないといえます。
トレードを振り返れない
FXに向いていない人に”自分の行動を振り返らない”というのがあります。
よく生活の中でも「まったく反省しない」「すぐに同じ間違いをする」といった人がいますよね。
こういう”やりっぱなし”の人は間違いなくFXトレードは上達しません。
だって、失敗から学ばないじゃん…。
トレードで失敗を繰り返して、分析の精度を向上させたり、トレードルールを作りこんでいくことで少しずつ収益が上がっていくものです。
ですが、失敗から学べない人は、現状からまったく進歩がないわけです。
それじゃ、うまくいきっこないですよね…。
諦めるのが早い
FXに向いていない人に”諦め癖がある”が多いといえます。
全ての目標達成の必須条件で『継続』があります。
誰もが初めから実力があるわけがなく、長い時間をかけて磨いてきた知識や技術が成功に導いてくれるわけです。
それを理解せずにいる人が何も達成できない状況に陥ります。
FXもそうで『継続』していくことで、知識や技術が蓄積されていき、結果”意図的に結果が出せるようになる”のです。
なので、『諦め癖』があると、こういったFXで結果が出しづらいため、向いていない特徴として挙げています。
スポンサーリンク
最後に:FXで勝ちたいなら
結局、FXで成果を出したいなら『忍耐強く』『理論的に』『分析し続ける』といったことを取り組めるかなんです。
こういった重要なポイントを意識しつつ経験を積み、トレードマインドを身に着けることが大切だといえます。
「自分はFX向いてないのかな…」という方も、しっかりと基礎を抑えて経験を積むようにしましょう。
初めからうまくいく人はいませんよ。
初心者のおすすめな証券会社
SBIネオモバイル証券![]() |
『Tポイント』を使って株が買える。 ”1株単位で購入可能”で、少額から投資を始められる。 月額サービス利用料200円(税抜)で取引し放題で、毎月Tポイントが200ptもらえます。 |
---|---|
DMM株![]() |
手数料が業界最安値水準! FX口座開設数NO.1のDMMFXと同様、DMM.com証券が運営する証券会社。 DMMFX同様、初心者からプロまで対応した取引ツールが備わっている。 |
スポンサーリンク
スポンサーリンク
コメント