スポンサーリンク
トレンドラインってどんなもの?
トレンドラインの手法というのは、上の画像のようなにトレンド中にできる高値安値を結んでラインを引くという手法です。
そして、このトレンドラインをもとにエントリーと決算をしていくというのトレンドラインの活用法です。
例えば、上昇トレンドであれば、トレンドラインまで下がってきたら「買い時だッ!」といった判断をするということです。
あるいは下降トレンドであれば、トレンドラインまで戻ってきたら「売りエントリーをしよう」と考えるわけです。
このようにとてもシンプルな手法なので、多くのトレーダーが活用していると聞きます。
あなたももしかしたら、本サイト以外にこのトレンドラインはFXサイトで紹介されていることから、「トレンドラインってFXで有効な手法なんだな!」と考えているかもしれません。
上の画像をみても、ちょっとそれっぽくなっていることから、「トレンドラインは絶対に有効だ」と結論づけるかもしれませんが、その判断は少し待っていただきたいのです。
スポンサーリンク
スポンサーリンク
トレンドラインは相場に逆らったトレード手法
下の記事でも書いていますが、プロのFXトレーダーたちは、よっぽどでない限り、トレンドに逆らわない「順張り」でトレードを始めます。
ここで、少し考えていただきたいのですが、このトレンドラインを取り入れた手法は、相場に逆らった「逆張り」になっているとは思いませんか?
トレンドラインは基本的にトレンドの逆方向に動いたときに差し掛かるものです。
つまり、トレンドの逆方向に相場が動いているのにエントリーをしてしまうなんていうトレード手法なのです。
エントリーや決算のタイミングの材料の1つにするのであれば、自信をもったトレードに繋がりますから問題ありませんが、このトレンドラインをもとにトレードをするといったトレード手法は危険な手法だといえるのです。
また、トレンドラインを用いていて、そのトレンドラインに沿わない「ダマシ」に引っかかってしまう人がたくさんいらっしゃるので、理論も何も知らない手法をあてにするのは良くありませんよね。
スポンサーリンク
スポンサーリンク
抵抗線を意識すべき
私は基本的にはトレンドラインを使用したことはありません。
なぜなら、上でも書いた逆張りといった手法になってしまうからです。
基本的には相場は集団心理で動くものですから、そういった個人が引いた都合の良いラインが充てになるとは思えないのです。
ですが、このトレンドラインを相場の方向を表す方法として活用するのであれば賛成です。
相場の方向はリアルタイムでのトレーダーたちの考えがもとで作られるものなので、「相場の向きが変わりそうだ」という判断につなげる活用法はかなり有力だと考えていますので、たまに私も相場の方向を知るために用いたりします。
トレンドラインを使った手法の方は自分で引いたトレンドラインではなく、トレーダーたちが作った「抵抗線」と「支持線」を用いたほうが良いと考えています。
このチャートは上のチャートと同じモノですが、抵抗線のラインを加えています。
他にも抵抗となりうるラインは引けますが、今回の相場で影響を与えているのは上の2つの抵抗線ですね。
このラインに差しかかろうとするとき、相場がもみ合いになったり、反発しているのが分かります。
個人のご都合トレンドラインよりも、抵抗線のように実際に相場に影響を与えているという結果から、抵抗線のほうが信頼性が高いと考えています。
ですので、トレンドラインでエントリーや決算タイミングを決めるのではなく、抵抗線などトレーダーが作った相場の基準でトレードをしていくことをお勧めします。
初心者のおすすめな証券会社
SBIネオモバイル証券![]() |
『Tポイント』を使って株が買える。 ”1株単位で購入可能”で、少額から投資を始められる。 月額サービス利用料200円(税抜)で取引し放題で、毎月Tポイントが200ptもらえます。 |
---|---|
DMM株![]() |
手数料が業界最安値水準! FX口座開設数NO.1のDMMFXと同様、DMM.com証券が運営する証券会社。 DMMFX同様、初心者からプロまで対応した取引ツールが備わっている。 |
スポンサーリンク
スポンサーリンク
コメント