どうも、むぅチャソです。
今回は『FXはやめたほうがいいと言われる理由』について書いていきます。
FXを始めようか悩まれている方はぜひ読んでみてください。
スポンサーリンク
初めに:FXを悪くいう人を信じるべきでない
たぶん、FXを危険だと感じている人は少なくないかと思います。
そういう方々はネットでみたり、周りの人から言われたりという方がほとんどだと思います。
でも、そういった情報は”実際にFXをやっていた人の意見でないことがほとんど”だったりします。
FXに対する噂や知人の話といったプレイヤー側からの情報でないものが混在しているから、FXの危険性を語る情報が多く見えるのだと思っています。
でも、自分の実体験の話って相手を楽しませたりするために誇張されていることが多うので、「正確かどうか」が分からなかったりします。
ですが、中には『2ch』のような実体験から書き込まれているようにみえるものもあります。
ああいう匿名性が強く、『かまってちゃん』が多い場所では、ほとんどがネタであることが多いです。
でも、中には実体験の話もあって「人生終わった」「〇〇〇万円借金ができた」など、実際にFXをしていた人の結末を生々しく書かれていることがあります。
そういう場合は本当の話なんでしょうが、FXをしているボクからしてみたら「どうしてそうなったの?」と思えるものばかりだったりします。
正直の話、『レバレッジ』を使ったりしなければ、『強制ロスカット』になり、投資資金がなくなるぐらいだったりします。
また、なくなっても生活に支障がない『余裕資金』でFXをやっていれば、深刻な問題にはならないともいえます。
なので、普通にやっていれば『借金を背負う』『生活ができない』なんてことにならないということです。
FXを悪くいう人のほとんどは『無知』か『噂好き』だということです。
スポンサーリンク
「FXはやめたほうがいい」と言われる理由
ここでは『FXをやめたほうがいいと言われる理由』について書いていきます。
FXを始めようか迷っている方はぜひ、参考にしてみてください。
相場変動が大きい
為替相場というのは、いろいろな経済的な要因から動きます。
『リーマンショック』や『アベノミクス』などといった国に大きな影響を与えるよう場合、相場は大きな変動が生じます。
それも『急激的かつ大きく』といった相場変動が生じた場合はFXトレーダーが考える最悪なシナリオになるといえます。
なので、大きな相場変動が生じても最小限の損失に抑えられる対策をしておくとよいでしょう。
たとえば、下のような対策をしておくと安心です。
対策・『デイトレード』などの短期トレード手法を徹底する。
・細かくチャートを確認しておく。
・ポジションを持ったまま日をまたがない。
基本的に『仕事』『睡眠』といった長時間眼を離すような時間帯にポジションをもっていてはいけません。
なぜなら、大きな相場変動に対応できないからです。
よくFX経験談で「朝起きたら〇〇〇〇万円が〇〇万円になっていた」なんていうエピソードが語られていますが、基本的にそれだけの大きな損失はチャートから何時間も目を離したことが原因になります。
なので、プロのトレーダーがよく勧めている『デイトレード』といった手法で取り組むのが良いかと思います。
それだけで結末が全然違いますよ。
初心者は『スプレッド』に資金を食われる
FXは1度の取引ごとに『スプレッド』と呼ばれる、実質”手数料”がとられます。
なので、できるだけ相場の流れに乗っかって、大きな利益を狙いたいところではあるわけです。
ですが、FX初心者の方はチャート分析がしっかりできていないがために”直感に頼ってしまう”ことが多いです。
そうなると、ポジションを作っても、逆方向に相場が動けば、すぐに決済し、再度ポジションを作るを繰り返してしまいます。
その結果、『ポジポジ病』と呼ばれる、無意味にポジションをつくり、スプレッドに資金が食われる状況になってしまうことがほとんどです。
その状態でいると、最終的には損失だけが膨らみ、「FXで損しちゃった」という状態になってしまうのです。
そんな状態にならないための対策は下の通りです。
対策・できるだけポジション時間を長く設定する。
・テクニカル分析を徹底し、根拠をもってトレードをする。
・トレードを機械的に行うために『自分のトレードルールを確立』する。
上の3つはFX初心者から中級者に上がる目安だとも言えるかと思います。
どれもFXで収益を上げるために必要なことであり、これらができなければ、いつまで経っても安定した利益を出すことができないかといえるでしょう。
チャート分析ができなくて『博打』になってしまう
「FXをやらないほうがいい」といわれる理由の多くは「博打だから」だと考えられます。
確かに『株式』など他の投資と比べると博打要素も多く含まれているといえますが、それでも100%博打ということではありません。
100%博打だったら、結果を出し続けている人は『預言者』に近い存在になってしまいますからね。
その安定して結果を出し続けている人たちは”チャート分析を徹底している”といえ、相場の動きを過去の相場の動きと比較して予想したり、相場にいるトレーダーたちの『集団心理』を意識してトレードをしています。
なので、FXトレードを博打にしないように『テクニカル分析』の技術を磨くことで対策ができるかと思います。
スポンサーリンク
実体験からFXをやめる理由を挙げるとしたら
ここでは実際にFXトレードをしてきたボクが『FXをやめる理由を挙げるとしたら』について書いていきます。
ボクはFXを博打だと思っていませんし、ある程度のリスクは許容していますので、『ネットで言われているようなFX批判』の内容とは違うかと思います。
ですが、割と現在進行形でボクが悩んでいることだったりするので、「FXを始めよう」と考えている人たちも同じ気持ちになるかもしれません。
ぜひ、将来感じることだと思って読んでみてください。
人生の大半をFXに捧げることになるかも
ボクの『トレード日記』を見ていただくと分かりますが、1度ポジションを作ったら一日中持っているいることがほとんどです。
つまりですね…。
1日中家に引きこもっているわけです…。
外にでる用事がなければ、ずっとパソコンの前に張り付いています。
確かにパソコンでできる仕事をしていることがほとんどなのですが、それでも、30分間に一度はチャートを確認しています。
もはや、習慣になっているわけです。
この習慣は「株式やFXでの利益を逃したくない」という気持ちからなっているんですよね。
そして、FXの憎いところはどんな時間帯でも稼げる機会が訪れるということでして、パソコンから離れないわけです。
そうすると、本来、外に出かけていろいろな出会いもできるわけなのに、「FXの利益を逃してまですることなんてなくね?」ってなってしまうんですよね。
これは、FXの呪いといっても過言じゃない…。
だから、こんな生活をしていたら、「孤独な人生を送ってしまうかもしれないな」と思っているわけです。
なので、ボクが考えるFXをやめる理由として『パソコンから離れたいから』なんですよね。
このままだとボクの人生の大半はFXで埋め尽くされてしまうといえるのです。
※最近はFXを控えめにしています。
損失がでれば時間の無駄と化す
どんな投資でもそうですが、お金を稼ぐことが目的ですよね。
だから、”お金が稼げなかったらFXをやる目的を果たせていない”わけです。
なので、「1か月かけて〇〇〇万円稼げました!やったー!!」と喜んでいたとしますよね。
ですが、その翌月に先月の同等の額の損失を出したら、2か月間無駄になったことになりますよね。
FXは損失を出したら、FXに費やした時間が無駄になりうる
というわけです。
とくにFXは相場変動が大きいときもありますから、そういったときに資金を持っていかれると「ボクこの1か月何やってたんだろう…」と後悔することが結構あったりするんです。
だから、FXをやめる理由をだすとしたら『FXは時間を無駄にしやすい』ことかもしれませんね。
ビジネスなどで実績を積み上げていくほうがいい。
失敗しても0にはならないので、よっぽど無駄になりにくいから…。
スポンサーリンク
最後に:一度自分の目で確認してから判断すべき
別にFXを始めるのに大金は必要ありません。
大体初期費用に5万円を用意できれば、トレードが始められます。
なので、ネットの情報などの他人の正しいか分からないような情報源に踊らされないで、一度試しにFXをやってみるといいと思います。
失敗しても、数百円~数千円の損失にしかならないと思うので、人生経験だと思ってやってみてはどうでしょうか!
お勧めのFX口座を紹介していますので、ぜひ使ってみてください。
それでは最後まで読んでいただきありがとうございました。
またね(/・ω・)/
初心者のおすすめな証券会社
SBIネオモバイル証券![]() |
『Tポイント』を使って株が買える。 ”1株単位で購入可能”で、少額から投資を始められる。 月額サービス利用料200円(税抜)で取引し放題で、毎月Tポイントが200ptもらえます。 |
---|---|
DMM株![]() |
手数料が業界最安値水準! FX口座開設数NO.1のDMMFXと同様、DMM.com証券が運営する証券会社。 DMMFX同様、初心者からプロまで対応した取引ツールが備わっている。 |
スポンサーリンク
スポンサーリンク
コメント