ライフフーズはセルフ食堂『ザめしや』や定食メニュー主体の『街かど屋』等の関西地盤の和食外食チェーンを運営する企業です。
そんなライフフーズが2月・8月に株式優待の権利日がありますので、ここでは簡単に『優待の内容・参考指数・チャート』について書いていこうと思います。
スポンサーリンク
ライフフーズの株主優待はどんなモノ?
ここでは「ライフフーズに投資をするとどんな株主優待が得られるのか」について書いていきます。
ライフフーズの株主優待の内容【年2回(2月・8月)】
ライフフーズの優待は年2回(2月・8月)です。
そして、ライフフーズの優待は下のとおりです。
B.ジェフグルメカード
そのライフフーズの優待は”株式保有数”に応じて変わります。
・100株~199株:A(1,000円分) or B(500円分)
・200株~499株:A(3,000円分) or B(1,500円分)
・500株以上:A(6,000円分) or B(3,000円分)
下はそのライフフーズの優待を受け取った方のツイートになります。
ライフフーズの株主優待届きました pic.twitter.com/Lf5xal4ftb
— ザンヌ🥑現物株のみで1日5000円チャレンジ (@8iRAluaOXd3FpjD) May 29, 2020
ライフフーズの「街かど屋」で日替わりランチを堪能。
このカツとじ、めちゃ美味しいんだよね。
体も温まって、食べ終わる頃には汗だくになるほど。
しかもご飯のおかわり自由なので大満足!
優待500円券1枚と現金90円のお支払いでした! pic.twitter.com/4BIyWpSBOf— e_clouds (@e_clouds) November 30, 2017
ザめしやでライフフーズの優待券消費
株つらいお(´・ω・`) #旅 #株 #株主優待 #株芸人 pic.twitter.com/Si07eZzy7w— よたはち@リンガ提督WRX 梅雨イベ甲甲甲 (@fujii69ct) November 23, 2018
配当と優待狙いでライフフーズ(3065)の株を買ったので昼食は「街かど屋」の日替り定食。37時間ぶりに水以外を摂取。590円でご飯おかわり自由なので食べまくります。 pic.twitter.com/Cu7KXRturX
— おすかた✈️新しい生活様式は無視 (@taahiro) February 19, 2019
ライフフーズの「総合利回り(配当+優待)」は?
金額(年間) | 利回り | |
配当 | –円 | –% |
優待(100株) | 2,000円(1,000円×2回) | 2.15% |
※2020/07/07時点(株価 1,800円)
ライフフーズの今回の配当情報は現時点では公開されていません。
・2019年2月:第2四半期末(0.00円)・期末(10.00円)
・2020年2月:第2四半期末(0.00円)・期末(10.00円)
また、ライフフーズの優待は「優待券」の場合では2%超なので平均ぐらいの利回りといえます。
スポンサーリンク
ライフフーズの業績はどんな感じ?
次にライフフーズが公開しているデータで業績を確認していきます。
ライフフーズの業績を確認する
まず初めに、ここでは簡単に業績確認を行っていきます。
下のデータはライフフーズの2016年2月期から2020年2月期までの業績となります。
年ごとの四半期通算の前年比(百万円単位) | ||||
年度 | 売上高(%) | 営業利益(%) | 経常利益(%) | 当期純利益(%) |
2016年 | 13,029(+3.3) | 410(+9.2) | 469(+10.0) | 249(+47.3) |
2017年 | 12,959(△0.5) | 394(△4.0) | 451(△3.7) | 204(△17.8) |
2018年 | 12,901(△0.4) | 200(+△49.2) | 252(△44.1) | 88(△56.7) |
2019年 | 13,176(+2.1) | 163(△18.4) | 220(△12.8) | 71(△19.4) |
2020年 | 13,227(+0.4) | 89(△45.3) | 139(△36.6) | 7(△89.0) |
ライフフーズの業績は利益面が落ちているところが目立ちます。
売上高はここ数年で小さく上下している状況です。
そして、利益面は悪化しており、営業利益・純利益ともに4年連続減益となっています。
加えて、2020年2月期では前年よりも90%近く減益となってしまっています。
ライフフーズの参考指数を確認する
本銘柄(倍) [2020/07/07時点] |
業界平均(2020年6月) [東証JQS 小売業] |
|
PER | — | 3.53 |
PBR | 1.35 | 1.2 |
ライフフーズのPERは公開されていません。
そして、PBRは「1.35倍」なので”業界的に割高”といえます。
スポンサーリンク
ライフフーズの『株価』はどんな感じ?
下の株価チャートはライフフーズの直近10年間(2020/07/07 15:00時点)のチャートになります。
引用:SBI証券
2011年時点のライフフーズの株価は「800円」を下回っていました。
そこから2012年10月上旬に上昇の勢いが強まり、上昇トレンドになります。
その上昇トレンドは最終的に2018年7月中旬に「2000円」に達しています。
それ以降は少し下落して一時的に「1300円」まで下がり、現在は「1800円」付近でもみ合いになっている状況です。
スポンサーリンク
ライフフーズのまとめ
本記事のライフフーズの内容のまとめは下のとおりです。
・優待内容は「優待券もしくはジェフグルメカード」となっている。
・ここ数年を通してみると業績は落ちてきている。
・株価は1800円付近でもみ合いになっている。
セルフ食堂「ザめしや」や定食メニュー主体の「街かど屋」等の関西地盤の和食外食チェーンを運営する企業『ライフフーズ』。
そんなライフフーズの優待は「優待券」または「ジェフグルメカード」を選択して受け取ることができます。
その優待利回りは100株で優待券の場合、「年2000円分」なので『2.15%』となります。
また、ライフフーズの業績は売上高は2年連続で増収となっていますが、利益面は4年連続で減益となっています。
そして、ライフフーズの株価は2018年7月中旬に「2000円」に達してからは少し下落し、現在は「1800円」付近でもみ合いになっています。
上のようなことを踏まえたうえで、自身でも調査をしてライフフーズに投資をするかを検討してみてください。
初心者のおすすめな証券会社
SBIネオモバイル証券![]() |
『Tポイント』を使って株が買える。 ”1株単位で購入可能”で、少額から投資を始められる。 月額サービス利用料200円(税抜)で取引し放題で、毎月Tポイントが200ptもらえます。 |
---|---|
DMM株![]() |
手数料が業界最安値水準! FX口座開設数NO.1のDMMFXと同様、DMM.com証券が運営する証券会社。 DMMFX同様、初心者からプロまで対応した取引ツールが備わっている。 |
スポンサーリンク
スポンサーリンク
コメント