本記事ではトーエルの「事業・業績・株価」について書いていきます。
スポンサーリンク
トーエルはどんな企業?
出典:toell.co.jp
トーエルは「LPガス」を主力に「ウォーターサーバー」「でんき」などの事業を展開する企業です。
トーエルはLPガス事業は関東を中心に安定供給が行っていることに加え、ハワイウォーター販売で有名な企業でもあります。
トーエルの事業内容
【トーエルの事業内容】
・エネルギー事業
・ウォーター事業
エネルギー事業
・LPガス販売
・住宅機器販売
・リフォーム・ホームサービス提案
・「TOELLライフラインパッケージ」(LPガス・水・電気・通信)販売
トーエルの主力事業である”LPガス事業”を手掛けています。
※LPガス…CO2(二酸化炭素)の排出が他の燃料より少なく、SOX(硫黄酸化物)などの有害物質の排出されないガス。
そのほかにも、電気・通信など広く展開しています。
ウォーター事業
・「ピュアハワイアンウォーター」製造・輸入・卸・販売
・「アルピナ」製造・輸出・卸・販売(海外事業部あり)
・「高濃度水素水サーバー」販売
トーエルはウォーター事業も手掛けています。
ペットボトルの飲料水から自宅などで使えるウォーターサーバーなどを提供しています。
出典:toell.co.jp
スポンサーリンク
トーエルの業績はどんな感じ?
次にトーエルが公開しているデータで業績を確認していきます。
トーエルの業績を確認する
まず初めに、ここでは簡単に業績確認を行っていきます。
下のデータはトーエルの2016年4月期から2020年4月期までの業績となります。
年ごとの四半期通算の前年比(百万円単位) | ||||
年度 | 売上高(%) | 営業利益(%) | 経常利益(%) | 当期純利益(%) |
2016年 | 22,706(△11.3) | 1,874(+3.0) | 1,938(+0.1) | 786(△30.1) |
2017年 | 21,906(△3.5) | 1,964(+4.8) | 2,119(+9.4) | 1,298(+65.2) |
2018年 | 23,231(+6.1) | 1,751(△10.8) | 1,994(△5.9) | 1,173(△9.6) |
2019年 | 23,709(+2.1) | 1,627(△7.1) | 1,752(△12.1) | 1,133(△3.4) |
2020年 | 23,016(△2.9) | 1,421(△12.7) | 1,553(△11.4) | 994(△12.3) |
トーエルのここ数年の業績は減益続きです。
特に利益面では営業利益・純利益ともに3年連続減益となっています。
そして、2021年4月期のトーエルの四半期は下の通りです
2021年4月期の四半期(百万円単位) | ||||
年度 | 売上高(%) | 営業利益(%) | 経常利益(%) | 当期純利益(%) |
第1 | 4,966(△9.1) | 320(+73.5) |
328(+70.8) | 192(+79.0) |
第2 | まだ公開されていません | |||
第3 | ||||
第4 |
現時点の2021年4月期は売上高は微減・利益は増益となっています。
現時点では純利益は8割近く前年を上回っている状況です。
トーエルの参考指数を確認する
本銘柄(倍) [2020/10/15時点] |
業界平均(2020年9月) [東証1部 小売業] |
|
PER | 17.27 | 32.4 |
PBR | 1.01 | 1.9 |
現時点のトーエルのPERは「17.27倍」なので、”業界的に倍近く割安”といえます。
また、PBRは「1.01倍」なので、こちらも”業界的に割安”といえます。
スポンサーリンク
トーエルの『株価』はどんな感じ?
下の株価チャートはトーエルの直近10年間(2020/10/15 15:00時点)のチャートになります。
※東証二部上場した2012年12月26日以降のチャートになります。
引用:SBI証券
トーエルの株価は上場当時は「500円」付近で動いていました。
そこから、2013年末に相場は上向きに動き始め、2015年上旬には「900円」に達します。
そして、2015年下旬で一時的に「600円」まで下がりますが、そのラインで反発し、2017年下旬には高値「1100円」まで上がっていきます。
以降は上の高値で反発して下落し、「600円」と「800円」の間でレンジ相場になっていましたが、現在は上向きにレンジブレイクしきるかどうかという状況になっています。
スポンサーリンク
トーエルのまとめ
本記事のトーエルの内容のまとめは下のとおりです。
・トーエルは「LPガス」を主力に「ウォーターサーバー」「でんき」などの事業を展開する企業である。
・業績は3年連続減益となっている。
・株価はレンジブレイクで上方向に相場が動いている。
トーエルの2020年4月期は減収減益となっています。
また、利益面では営業利益・純利益ともに3年連続で前年を下回っています。
そして、株価は2018年下旬に「600円」に差し掛かって以降、そのラインと「800円」でレンジ相場になっていました。
現在はレンジ相場を上にブレイクしている状況です。
上のようなことを踏まえたうえで、自身でも調査をしてトーエルに投資をするかを検討してみてください。
初心者のおすすめな証券会社
SBIネオモバイル証券![]() |
『Tポイント』を使って株が買える。 ”1株単位で購入可能”で、少額から投資を始められる。 月額サービス利用料200円(税抜)で取引し放題で、毎月Tポイントが200ptもらえます。 |
---|---|
DMM株![]() |
手数料が業界最安値水準! FX口座開設数NO.1のDMMFXと同様、DMM.com証券が運営する証券会社。 DMMFX同様、初心者からプロまで対応した取引ツールが備わっている。 |
スポンサーリンク
スポンサーリンク
コメント