愛知県岡崎市に本社を置く業務用家具、インテリアの設計・製造・販売を手掛けるメーカー『オリバー』。
オリバーの家具はホテルやレストラン、病院などのボクたちの身近な場所で目にするような製品を扱っていたりします。
そんなオリバーが4月に株式優待の権利日がありますので、ここでは簡単に『優待の内容』について書いていこうと思います。
スポンサーリンク
オリバーの株主優待の内容【年2回(4月・10月)】
ジェフグルメカード
株数 | 優待情報(一律100株以上) |
2年未満 | 1,000円分 |
2年以上 | 2,000円分 |
株式会社ジェフグルメカードが発行している商品券です。
全国の35,000店舗の大手外食店を中心に使うことができます。
ジェフグルメカードが使える店舗は『店舗一覧』で確認してみてください。
スポンサーリンク
オリバーの優待利回り
金額(年間) | 利回り | |
配当 | 45.00円 | 1.60% |
優待(100株) | 2,000円分(1,000円×2回) | 0.70% |
※2020/10/16時点(株価 2,820円)
ここではオリバーの優待利回りと配当利回りについて書いていきます。
オリバーの優待利回り
金額(年間) | 利回り | |
優待(100株) | 2,000円分(1,000円×2回) | 0.70% |
オリバーの優待は「ジョフグルメカード」が受け取れます。
そのジョフグルメカードは年2回で「2,000円分」となっています。
その優待の利回りを計算すると『0.70%』となります。
この利回りは他の優待と比べて”低い”数値といえます。
オリバーの配当利回り
金額(年間) | 利回り | |
配当 | 45.00円 | 1.60% |
【過去の配当】
2017年10月:25.0円
2018年10月:40.0円
2019年10月:55.0円
オリバーの2020年10月の配当予想は「45.0円」なので、前年より10.0円減配となっています。
また、この配当の利回りは「1.60%」なので、他の銘柄と比べると”平均レベル”といえます。
初心者のおすすめな証券会社
SBIネオモバイル証券![]() |
『Tポイント』を使って株が買える。 ”1株単位で購入可能”で、少額から投資を始められる。 月額サービス利用料200円(税抜)で取引し放題で、毎月Tポイントが200ptもらえます。 |
---|---|
DMM株![]() |
手数料が業界最安値水準! FX口座開設数NO.1のDMMFXと同様、DMM.com証券が運営する証券会社。 DMMFX同様、初心者からプロまで対応した取引ツールが備わっている。 |
FX初心者におすすめ記事
・FX業者の選び方【FX初心者の口座選びで重視すべきポイント】
スポンサーリンク
スポンサーリンク
コメント